【AutoCAD】ダイナミックブロックまとめ記事10選 について図面がダウンロードできない不具合を修正しました。

【AutoCAD小技】PC動作を軽くする方法 | PURGEコマンドについて解説

この記事の難易度

AutoCADで図面を長時間修正しているとPC動作が遅いなぁと思うときってありますよね?

少しでもPC動作を軽くするには「PURGEコマンド」の使用をおすすめします。

実はAutoCADには過去に描いたブロックや画層などを記憶し続ける仕組みがあります。
「PURGEコマンド」を使えば記憶を消去できてPCが軽くなりますよ!

そこで今回は、AutoCAD作図歴7年以上の著者が「PURGEコマンドでPC動作を軽くする方法について解説します。

スポンサーリンク

CAD作図時にPC動作が遅くなる

作図中にPC動作が重くなる原因は?

私が新入社員だった頃、図面のトレースや修正業務を多く依頼されていました。
何時間も集中して作図業務を行っていてふと気がついたことがありました。

それは修正する時間が長いほどPC動作が遅くなり、画面がカクカクしてしまうことです。

PC動作が遅いイライラするし、時間が余計にかかってしまうので効率が悪いです。
当時はPCスペックのせいと思っていましたが、原因はPCスペック以外にもあります。

AutoCADには図面内で過去に使ったブロックや画層、フォントなどを記憶する仕組みがあります。

例えば上の図にあるように図面の中で過去に作ったブロックAがあったとします。
そしてのちのちブロックAが要らなくなって図面から消去したとします。

しかし、AutoCADはその図面内ではブロックAのことをずっと覚えています。

なので、AutoCAD側に「このブロックや画層はもう必要ないから忘れちゃっていいよ」
と命令してあげなければいけません。
この命令を出すために「PURGE」コマンドを使います。

 

PURGEコマンドで要らない情報を削除

図面内の画層とブロックの情報を確認

PURGEコマンドの使い方について説明する前に、まずは現在の図面の中に入っている画層とブロックについて確認をします。

画層を確認しよう

まずは図面内の画層を見ていきます↓

リボンから、ホーム>画層プロパティ管理を選択します。

 

画層プロパティ管理画面を開くと、現在の図面で使われている画層がすべて表示されます。

画面下の赤枠を見ると画層の総数が表示されています。
今回の図面には全部で18個の画層が入っているみたいです。

 

ブロックを確認しよう

次に図面内のブロックをチェックします。

現在の図面内のブロックを確認したい。
そんなときはブロックパレットを表示させます。

リボンから、表示>ブロックを選択します。

 

するとブロックパレット画面が開き、現在の図面で使われているブロックがすべて表示されます↓

上図の赤枠で囲まれているブロックが図面内で定義されたブロックになります。

総数は表示されませんが、手で数えると全部で39種類のブロックがありました。

 

PURGEコマンドで情報を削除

図面内の画層とブロック情報の確認が終わったので、PURGEコマンドの使い方を説明します。

まずはコマンドラインから「PURGE」と入力してEnterキーを押しましょう。

 

すると名前削除画面が表示されました↓

画面左側に「未使用の名前の付いた項目」にブロック、画層、寸法スタイル、文字スタイル・・・etcが選択できます。

特に指定がなければすべての項目にチェックがついているので「すべて名前削除」をクリックします。

 

名前削除というウィンドウが立ち上がりました↓

すべて図面内では使っていない情報なので「チェックマークをつけたすべての項目を名前削除」をクリックします。

 

これで不要な情報がすべて削除できたような気がしますが、実はそうではありません。

PURGEコマンド」⇒「すべて名前削除」ボタンを何回か繰り返すと「すべての名前削除ボタンがグレーに変わります。

ボタンがグレーに変わったら図面内で使っていない情報が消去できたサインになります。

コマンド入力以外でPURGEする方法

コマンド入力がどうしても嫌だ!という方はリボンから、管理>名前削除をクリックすると同じように「名前削除画面」が開きます。

 

※PURGEは日本語訳すると「不要なものを削除する、追い出す」という意味です。

プラントエンジニアの方は窒素パージとかとか聞いたことあるのではないでしょうか?

ファイナルファンタジーXIIIでもパージってあったような。。。

スポンサーリンク

 

PURGEコマンドの実行結果を確認

PURGEコマンドで図面内で使用されていないブロックや画層など消去しました。
それでは実行の前後で結果がどう変わったかを確認しましょう。

画層をチェック

まずは図面内の画層について見ていきます。
リボンから、ホーム>画層プロパティ管理を選択します。

PURGEコマンドを使う前は画層の総数は18個でした。
ですが、PURGEコマンドを使ったあとには11個になりました。

つまり、7つの画層が完全に削除されたということです。

 

ブロックをチェック

次に図面内のブロックについて見ていきます。
リボンから、表示>ブロックを選択してブロックパレットを表示させましょう。

PURGEコマンドを使う前はブロックは39種類ありました。
ですが、PURGEコマンドを使ったあとには16種類になりました。

つまり、図面内に23種類も使っていないブロックがあったということ。 

今回の例では数十個単位で使っていない画層やブロックを消去することができました。
これによってAutoCAD側が記憶しなければいけない容量を減らせます! 

 

実際には図面の修正回数が多くなればなるほど不要な要素が増えてしまいます。
場合によっては数百個単位で使っていないブロックがあったりもします。

 

なのでPCの動作が遅くなってきたと感じたら「PUEGEコマンド」を実行してAutoCADの記憶容量を減らしましょう!

PURGEでもパソコン動作が早くなりません。他に対策はありませんか?

PURGEコマンドで情報を削除してもまだ動作が遅い場合の対策方法は以下の3つです。

・連続使用を控えるためにファイルを一旦閉じる。

・PCを再起動する

・グラフィックカードが入っている場合はグラフィック機能をONにする。

まとめ

今回はPC動作を軽くするためにPURGEコマンドで不要な情報を削除する方法について説明しました。

  • AutoCADには図面内に過去に使ったブロックや画層などを記憶する仕組みがある
  • 「PURGEコマンド」を使うと図面内で使っていない情報を消せる
  • 図面やPCの再起動してみてもPC動作が軽くなる

現在使っていない情報をPURGEコマンドで消すことでPC動作を軽くできます。

実体験ですが、図面の修正回数が多くなればなるほど数百個単位で使っていない要素が出てきます。
特にダイナミックブロックはデータ容量が大きいので適宜消去するようにしましょう。

PURGEコマンドを使ってもPC動作が遅い場合は図面の連続使用を避けるためにファイルを開き直したり、PCを再起動してみましょう。

PC動作を快適にして作図効率を挙げられるようにPURGEコマンドを使ってみましょう!

こたろー
こたろー

以上、こたろーでした。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA