もくじ 非表示
ポイ活とはクレジットカードやお店、ポイントサイトなどでゲットしたポイントで生活費の一部をまかなってゆとりを持たせようという活動のことです
著者は社会人になってからポイ活を始めています。昔から何かを貯めていくのが好きなんですよね。達成感があるというか・・・
コロナ渦で自宅にいる時間が増えた今、ちょっとずつ始めることで生活にゆとりが出てくるかもしれません!
今回はクレジットカードよりもすぐに貯められるポイントサイトについて説明したいと思います
1-1. ポイントサイトとは?
ポイントサイトはアンケートやオンライン調査などに協力してポイントが貯まるサイトです!
代表的なサイトだと「マクロミル」「Cueモニター」「ポケアン」などが有名です
日本国内だけでなく、海外にもポイントサイトがあります
アンケートは選択式や自由記述式などアンケートによって様々ですが、ユーザーに負荷のない程度の内容になっています。中には時間を使うアンケートもありますが、その分もらえるポイントも多いです
ポイントサイトは様々ありますが、著者が最もポイントを貯めているサイトはマクロミルです!
2-1. マクロミルとは?
マクロミルとは「株式会社マクロミル」が行っているインターネット調査サイトです
マクロミルさんの規約上アンケートをお見せすることはできませんが、選択式、自由記述式のアンケートとなっています
お仕事をする上での働き方はどうか?とかcmを見てどんな印象を持ったか?とかサブスクリプションの契約状況を教えてください。とかいった質問内容が多いのかなという印象です
2-2. ポイントの相場は?
著者がこれまで数多くのアンケートを答えてきた感じからすると
設問数 | ポイント数 |
---|---|
1問~3問 | 2ポイント |
3問~7問 | 3ポイント |
7問~15問 | 5ポイント |
20問~30問 | 20ポイント~ |
50問~100問 | 50ポイント~ |
こんな感じだと思います。
設問数が1~7問程度の短いアンケートは事前アンケートといいます
事前アンケートを答えてくれた人に対してのちのち詳しいアンケートをしてもらうことが多く、これを本アンケートといいます
事前アンケートよりも本アンケートの方が一気にポイントが貯まるのでなるべく多くの事前アンケートをこなして効率よくポイントを貯められるようにしましょう!
2-3. 貯まったポイントはどうすればいいの?
ある程度(5,000~10,000ポイントくらい?)貯まってきたら随時交換を行います!


アンケートで貯まったポイントは「1ポイント1円」の価値があります。手数料も無料です
著者は現在11,635ポイントが貯まっている状態です。4年3ヶ月続けることができています。総獲得ポイントは138,635ポイントまで行きました(笑)
2-4. ポイント交換先
代表的なポイント交換先は
- 銀行振込
- Amazonギフト券
- 提携ポイントに変換(Tポイント、LINEポイント、dポイント、Pontaなど)
- 仮想通貨
などです。ポイントを交換するという項目があるのでかんたんに好きな商品に変えることができます
2-5. おすすめのポイント交換先
著者はSBIネオモバイル証券で高配当株式の積立投資を行っているので、その元金の足しにしています!
そこでおすすめなのが、Tポイントです。マクロミルで貯めたポイントをTポイントにして個別株が買えてしまうんです!
現金を減らさずに高配当株式を購入できて、配当も雪だるま式に増えていくのでTポイントへの変換をおすすめします!
残念ながら2022年の2月末をもってTポイントへの交換が終了してしまうことが決まりました・・・
少しショックでしたが、ポイント変換ルートサービスの「ポイ探」で調べたところ


Pexポイントに変えてさらにTポイントに変換すれば使えそうです!
Pexポイントは即交換できる画期的なポイントシステムなので一回慣れてしまえば楽ちんかもしれません。
他にも今後さらに伸びるであろう仮想通貨への交換もできるので今後挑戦してみたいと思います!
まずは仮想通貨についてじっくり勉強してから投資していきたいです!
3. 総括
- マクロミルでポイ活をして家計にゆとりを出そう!
- Tポイントへの変換が終了した。Pexポイントを経由するとTポイントへ変換できる!
次回:マクロミルで稼ぎ時のタイミングを考察する
以上