【AutoCAD】ダイナミックブロックまとめ記事10選 について図面がダウンロードできない不具合を修正しました。

【AutoCADでP&ID 自動材料集計】バルブ編③~管理が便利になる属性の設定~

この記事の難易度

AutoCADでP&ID図面を作成してバルブの数を使用別に集計するのって大変ですよね?

この問題を解決するために、これまでにP&ID図面から材料を自動集計するための方法を記事にしました。

第1回目は可視性を使ってバルブの種類を変更できるように設定、第2回目はブロックテーブルを使ってサイズと接続方法を選択できるようにしました。

材料集計自体はできるようになりましたが、今回は更に材料集計管理に便利な情報を追加します。

具体的には図面の「ファイル名」「集計区分」を追加します。
これらを追加することで集計情報をExcelに出力してエラーを特定しやすくなります。

こたろー
こたろー

今回はバルブ材料集計の管理を便利にする情報の追加方法を解説します。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA