持っている株がTOB(公開買付)されたときの対処法を解説

持っている株がTOB(公開買付)したときの対処法を解説

今回は「持っている株がTOB(公開買付)されたときの対処法を解説」を説明します!

うたまる
うたまる

日本株ブームてボクも投資してるんだけど
買ってた株がTOBされちゃった(TOBがわからん)

こたろー
こたろー

ひとまずおめでとう!
TOB(公開買付)は簡単にいうと企業買収のことなんだw

うたまる
うたまる

企業買収?!なんだか怖いんだけど…

こたろー
こたろー

怖がらなくて大丈夫!企業が成長するってことだからね!
たぶん株価も上がっているはず!

うたまる
うたまる

そうなんだ!
でもTOBのあとどう動けばいいかわかんないや!

こたろー
こたろー

よし、じゃあTOB(公開買付)について簡単に説明してから
おすすめの対処法を教えるね!

うたまる
うたまる

ありがと!今回も一緒に勉強しよう!

この記事を読めば、保有している株がTOB(公開買付)されたときの対処法がわかります。TOBがなぜ行われるのか、TOBの仕組みなど知識武装すれば自分の取るべき行動が明確になりますよ!

おすすめの対処法もポップに紹介します!

この記事でわかること
  • TOB(公開買付)とは?
  • TOB(公開買付)された後の株価について
  • 保有している株がTOBになったときのおすすめ対処法3選

スポンサーリンク

 

TOB(公開買付)について

TOB(公開買付)とは一体何なんでしょうか?簡単に解説をします↓

TOB(公開買付)とは?

TOBとは、ある企業や個人が他の企業の株を買いたいときに行う方法です。

例えば、ある企業が別の企業を買収したいと思った場合、その企業の株式を持っている人たちに
「あなたの株を一定の価格で買いたいです」とオファーを出します。

もう少し具体的な手順は以下のような感じです↓

オファーの公表

買収したい企業(買収側)が、他の企業の株式を買いたいなぁと公表します。
新聞やウェブサイトなどで知らされます。

株主への提案

買収側は株主全員に向けて、一定の価格で株を買わせてください!と提案をします。
これを「オファー」と呼びます。

株主の選択

株主は提案された価格で株を売るか選びます。
もしオファーが魅力的なら売却します ⇒ お金GET!

買収完了

多くの株主がオファーを受け入れるなら、買収側は株がたくさん手に入ります!
これによって、買収側は経営権を握れます。

企業の変化

買収が完了すると買収側の企業が、経営方針や戦略を変更できます。

うたまる
うたまる

買収して更に大きな会社になるんだね!
方針も変わるんだなぁw

 

持っている株がTOB(公開買付)されたときの対処法

いざ自分が持っている株がTOB(公開買付)されたどうすればいいでしょうか?
対処法3選をご紹介します!

パターン① 値上がりしまくったら市場で売り払う

まず市場で売り払うパターン
簡単に言うと今持っている証券口座で売ってしまおう!ということ。

というのもTOB後は株価が値上がりしやすいんです。
前に説明したように買収したい企業が株主に「買わせてください!」とお願いするためですね!

お願いされる側としては高い値段じゃないと売りたくないですもん↓

 

ここで2022年にTOBを公表した「コネクシオ」という銘柄を例に見てみましょう↓

約1200円だった株価がTOB後に1900円くらいまで爆増しました(約1.6倍↑)
お願いされる側としては1.6倍も株価が上がれば売ってもいいかなぁwって感じですよね。

 

ちなみにTOB後こんな感じで情報が公開されます↓

公開買付者(買収する会社)、買付価格、買付期間などが発表されます。
一般的には公開買付価格付近まで株価が上昇するのでそこまで待ってから売りましょう!

スポンサーリンク

 

パターン② 条件がよければそのままホールド

次は買った株をそのまま保有し続けるパターンです。
以下の場合に該当する方はホールドし続けてもいいかもしれません↓

  • 株価が上昇してずっと持ち続けたい!(買収先が期待できる)
  • 買収後の配当利回りがよくなる
  • 買収後の株主優待がよくなる

例えば長期的に配当が欲しい方なんかは条件によってはホールドし続けるのもありだと思います。

どちらにせよTOB後のWeb情報からご自身で売却するかしないか判断をお願いします。
※たまにTOB後上場廃止になる場合があります。
 その場合、紙切れになる前に必ず売ってください!

 

パターン③ 指定の証券会社に株を売ってもらう

パターン①で「一般的に公開買付価格まで株価が上昇する」といいました。
しかし、場合によってはそうならないこともあります。

その場合はTOB企業指定の証券会社に株を売ってもらうのが安全です。

TOBが発表されると指定された証券会社からこんな感じの紙が届きます↓
今回の場合(コネクシオ)はみずほ証券を通じて株を売ってください!とのことでした。

 

指定の証券会社に株を売ってもらうメリットはこんな感じ↓

  • 公開買付価格(最高値)で株を売却できる

 

逆にデメリットはこんな感じ↓

  • 指定の証券会社の口座を開設しなければいけない
  • 売却期限まで時間が限られている
  • 紙の書類が自宅に届いてかさばる

正直言うとメリットに対してデメリットが多すぎる!

最高値で株を売却するには期限が限られてます。
しかも指定された証券口座をいちいち開設しなければいけません。

めちゃくちゃ時間がかかるし、書類も紙で届くのでめんどくささの極みです。

こたろー
こたろー

最高値でしか売りたくない人以外はおすすめしません!

うたまる
うたまる

めんどいのイヤだ!

 

一番ラクなのは・・・

一番ラクなのは何でしょうか??
正直条件にもよりますが一番ラクなのは今の証券口座で期限までに売却(パターン①)です。

なぜならほとんどの場合、株価は公開買付価格付近まで上昇します。

売却額が最高値にならないかもしれませんが、数円の誤差なら売却してしまったほうがラクです。

仮に株価が公開買付価格より5円低かったとしても1株あたりの差は5円です↓

100株あっても500円程度。
どうせ株価はTOB後に爆増するのでその利益に比べれば雀の涙程度です。

こたろー
こたろー

そのまま売り払っちゃうのが一番楽チン!

スポンサーリンク

 

まとめ

今回は持っている株がTOB(公開買付)されたときの対処法を解説を説明しました。

  • TOBとは、ある企業や個人が他の企業の株を買いたいときに行う方法
  • 高値をつけて買収するので株価が爆増する
  • 値上がりしまくったら市場で売り払うのがおすすめ
  • TOB後も株主優待が手厚そうだったら売却しないのもアリ
こたろー
こたろー

以上、こたろーでした。 


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA