株主優待といえば「外食券」や「商品券」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、ちょっと上質で特別感のあるカタログギフトがもらえる優待をご存じでしょうか?
その代表的な銘柄が「テイ・エス テック(TSテック)」の株主優待です。
この企業の優待では、保有株数や保有年数に応じてポイント制の高級カタログギフトがもらえて、全国の名産グルメやスイーツ、贈答品など、好きな商品を選べます。
私もこの銘柄を保有しており、毎年届く優待カタログをひとり楽しんでいます。
更に配当利回りも5%超え、総合利回りも6%を超える年も!
この記事では、【テイ・エス テックの株主優待】について、制度の内容や商品例、申込方法、注意点まで詳しく解説します。
- テイ・エス テックの企業概要と株主優待制度の仕組み
- 株主優待を受け取る条件とスケジュール
- 実際にもらえるカタログギフトの内容(2025年最新版)
- 優待の申し込み方法(Web/はがき)と注意点

※株は元本保証がなく優待変更の可能性もあるため、投資はご自身の判断で!
トランプ関税で株価の変動が激しいのでご注意ください。
テイ・エス テックってどんな会社?
テイ・エス テック株式会社は、埼玉県朝霞市に本社を置く、自動車用内装部品の大手メーカーです。
主に四輪車・二輪車向けのシートなどを製造していて、世界中の自動車メーカーに製品を供給しています。

特にホンダとの関係が強く、ホンダ車に搭載されているシートの多くが同社製です。アメリカ・中国・東南アジア・欧州などにも生産・販売拠点を持ち、グローバル展開するメーカーとしても高い評価を得ています。
株主優待として提供しているご当地グルメカタログは、こうした国内外の事業所がある地域とのつながりを感じさせる、ユニークで魅力的な取り組みですね。

財務の健全性と高い配当利回りも魅力です!
テイ・エス テック 優待の条件と内容(2025年最新版)
テイ・エス テックの株主優待は、保有株数に応じてカタログギフトのポイントがもらえます。
以下が2025年現在の優待内容です↓
保有株数 | 保有1年未満 | 保有1年以上 | 保有3年以上 | 保有5年以上 |
---|---|---|---|---|
200株以上 | 3,000ポイント(3,000円相当) | 4,000ポイント | 5,000ポイント | 6,000ポイント |
600株以上 | 7,000ポイント(7,000円相当) | 9,000ポイント | 11,000ポイント | 13,000ポイント |
1000株以上 | 14,000ポイント(14,000円相当) | 17,000ポイント | 20,000ポイント | 23,000ポイント |
3000株以上 | 24,000ポイント(24,000円相当) | 28,000ポイント | 32,000ポイント | 36,000ポイント |
1ポイント=1円相当で、専用のカタログサイトから好きな商品を選べます。

年数が長くなるほどポイントが増えます!
ちょっと贅沢なお肉・スイーツまで選べるので、毎年楽しみです!
実際にもらえるカタログ商品の一例(2025年版)
2025年に私が受け取った優待カタログには、以下のような商品が掲載されていました(一部抜粋)
- フルーツゼリーコレクション(2,000ポイント)
- 佐野ラーメンセット(3,000ポイント)
- 木曽三川 うなぎ蒲焼(5,000ポイント)
- 米沢牛 焼き肉セット(18,000ポイント) ⋯ etc




お菓子から、ラーメン、うなぎ、高級牛肉など幅広く取り揃えられていて、家族向け、単身者向け、贈り物用にも対応できる品ぞろえです!

寄付にも使えるので、社会貢献したい方にもおすすめ!
テイ・エス テック 優待の申込方法について
株主優待の申し込みの流れ(Webサイト、はがきの場合)について紹介します。
- 6月ごろに配当通知と一緒に優待案内が届く
- 同封されている案内に「株主番号」と「パスワード」が記載
- 優待専用サイト or はがきで商品を選んで申し込み
- 配送先・日時を指定して完了!
※申込期限があるので、忘れないうちに申し込みましょう!
優待券は「株主総会招集通知」の中に入っています。
要らないと思って中身を見ずに捨ててしまうと優待が使えないので注意してください!

はがきで申し込みをする場合は、同封されているカタログから商品の番号と個数、ほか必要事項などを記入して投函すればOKです。
はがきの場合は4商品までしか頼めないので注意してください。
また、申込期限もあるのでそこまでには投函しましょう(2025年の場合は9月1日まで)


保有ポイントを超えないように注意です!
はがき以外に専用のインターネットサイトからでも申し込みができます。
紙でも申し込みできますが、ネット経由のほうが断然楽です!
ログイン画面はこんな感じです↓
(IDとパスワードは優待通知に同封)

このように優待品を選んでお届け先や配送日を指定すればOK

テイ・エス テックの株主優待はギフト配送先やお届け日の指定ができるので素晴らしいです。
- 実家や親戚への「お中元」代わりに
- 旅行から帰った直後に指定するなど、都合に合わせた配送
商品によっては日時指定ができないものもあるため、事前に確認しておくと安心です。

実家に送って喜んでもらえて嬉しかったです!
テイ・エス テック 優待スケジュールと注意点
テイ・エス テックの株主優待を受け取るために、3月末に株主名簿に記載されている必要あります。なので2営業日前(=権利付き最終日)までに株を購入して保有しなくてはいけません。
難しいことを書きましたが、2025年だと3月27日までに購入すればOKでした。
(3/31が月末最後の平日だったので、2営業日前は3/27)

ちなみに長期保有の場合も考え方は同じです。
長期保有優遇(1年以上)を受けたい場合は、前年の3月末までに保有していることが条件になります。
優待制度は2025年から100株保有では対象外となりました。
2024年までは100株以上でQUOカードが貰えましたが、廃止…
保有株数 | 保有1年未満 | 保有1年以上 3年未満 | 保有3年以上 |
---|---|---|---|
100株以上 200株未満 | QUOカード500円 | QUOカード1,000円 | QUOカード1,500円 |
200株以上 600株未満 | 3,000ポイント | 4,000ポイント | 5,000ポイント |
600株以上 1000株未満 | 6,000ポイント | 8,000ポイント | 10,000ポイント |
1000株以上 | 12,000ポイント | 15,000ポイント | 18,000ポイント |

多くの株を長く持っている人に恩恵があるようにシフトチェンジしたみたいです。
利回りを計算してみた(2025年6月時点)
テイ・エス テックの2025年6月13日時点での株価は1,677円です。
優待のもらえる200株だと335,400円必要になります。
以下が保有株数ごとの総合利回りです↓
保有株数 | 必要投資額 | 優待ポイント | 優待利回り | 配当利回り | 総合利回り |
---|---|---|---|---|---|
200株 | 335,400円 | 3,000pt | 約0.89% | 約5.37% | 約6.26% |
600株 | 1,006,200円 | 7,000pt | 約0.70% | 約5.37% | 約6.07% |
1000株 | 1,677,000円 | 14,000pt | 約0.84% | 約5.37% | 約6.21% |
3000株 | 5,031,000円 | 24,000pt | 約0.48% | 約5.37% | 約5.85% |
また、優待だけでなく配当金ももらえます(2025年だと1株あたり90円)
200株で計算すると総合利回りは6.26%でかなりの高配当!
ポイントの割り振りを見ると200株が一番総合利回りが高いですね。優待がもらえる200株で保有し続けるのがコスパ的に良さそうです。

3,000株までいくと利回りが下がるので要注意…
まとめ:高配当+高級カタログギフトで満足度の高い優待銘柄!
今回は「【2025年最新】テイ・エス テックの株主優待|高級カタログギフト&高配当で利回り6%超え!」について紹介しました。
・テイ・エス テックはホンダ系の内装部品メーカーで、財務も堅実な高配当企業
・株主優待では保有株数と年数に応じたポイント制カタログギフトがもらえる(200株~)
・2025年6月時点の総合利回りは最大6.26%と、配当+優待ともに魅力的
・専用サイトやはがきで申し込み可能、配送先や日時も指定できる親切設計!
100株では優待がもらえなくなった点には注意が必要ですが、少し贅沢なご褒美や家族との時間を楽しみたい方にはとても相性のいい銘柄です。

高配当株としても注目です!
以上、こたろーでした。