デスクワークで肩こりや腰痛に悩まされている方は多いですよね?
私もCADオペレーターとして毎日座りっぱなしで作業しているため、肩や腰のだるさが慢性的になっています。
最近、テレビやSNSで話題になっているパナソニックの高周波治療器「コリコランワイド」を試してみました。
実際に3ヶ月使ってみた結果、正直おすすめできないと感じました。
多くのレビューで「効いている感じがする」「気持ちいい」とありますが、期待し過ぎは禁物です!
この記事では、腰痛や肩こりで本当に困っている人に向けて、率直な使用感と注意点をシェアします。
- コリコランワイドとは?普通の低周波治療器との違い
- 実際に3ヶ月使ってわかったデメリット
- ネットレビューと現実のギャップ
- 腰痛・肩こりを改善する現実的な方法

高周波治療器の現実を実体験を元にご紹介します!
結論、高周波治療器に頼るよりも、日常生活の工夫が意外と効果的です。
コリコランワイドとは?普通の低周波治療器との違い
パナソニックの「コリコランワイド」は、肩や腰に装着するだけで高周波が流れ、筋肉の深部にまで効くとされる治療器です。
2023年にはテレビ番組「アメトーーク」の家電芸人でお笑い芸人の土田晃之さんが紹介したことで話題になりました。番組内では「肩に巻くだけで深部のコリに効く」と好評で、視聴者の間で一気に注目が集まりました。

装着方法は簡単で、肩や腰にベルトを巻いて電源を入れるだけです。服の上からでも高周波がコリに効いてくれます。


寝ているとき以外なら連続で使い続けてもOKです!
コリコランワイドの中身は以下の通りです:
- コリコランワイド本体
- アタッチメント用ベルト(腰用)
- 高周波チェッカー(電気が出ているか確認するための器具)
- 充電キット
アタッチメント用のベルトは肩用と腰用の2種類あります。
ベルト単体でも売っているので、どちらにも対応できますよ。

価格はアタッチメント付きで約36,000円(税込み)と高め…
「高額だけど、腰痛が酷いから効果があるなら…」と購入する人も少なくありません。
低周波治療器と大きく違うのは、表面だけでなく筋肉の深部に電気刺激が届くことを謳っている点です。
理論上は血流改善や疲労物質の排出を促し、肩こり・腰痛を和らげる効果が期待できるとのこと。
コリコランワイドの前の機種でコリコランという製品があります。
コリコランは丸いエレキバンみたいな少し大きなチップを体に貼り付ける感じです。テープで皮膚がかぶれたり、アタッチメントが合わない人がいたり少し評判は良くない感じです。
ただ、価格はアタッチメント込みで約25,000円(税込み)なので手は出しやすいかと思います。

価格を取るか?機能性を取るか?ですね…
従来の低周波治療器は筋肉の表面をブルブル振動させるだけなので、深部のコリには届きにくいとされています。
私も以前、オムロンの温熱低周波治療器を試して瞬間的に腰痛が楽になったので興味のある方は過去記事を参照下さい↓

低周波は筋肉を刺激してくれるので気持ちは良かったです。
症状がひどすぎない方におすすめします!
コリコランワイドを実際に使ってみた感想
実際に大金をはたいてコリコランワイドを使ってみましたが、そこで気になったことが多々ありました。
実際に3ヶ月使用してみた感想ですが、正直「効いている感じ」はほぼありません。
低周波治療器のように筋肉がブルブル動く感覚がなく、体の奥に電気が届いているのか不安になることが多かったです。
毎日寝るとき以外は身体に巻いて作業しましたが、肩こりや腰痛の改善は実感できませんでした。

高周波治療器は刺激が皆無なので気持ち良さもなかったです…
電源ボタンは小さく、LED表示も控えめです。
というか、見えないところにボタンがあるので電源が入っているかわからない…
デスクワークのために1日中巻いていたのにオフになっていることがしょっちゅうありました。
満員電車で押されて電源ボタンがオフになったりして気づかないことも。

逆に家に帰って電源を切り忘れて次の日に電池が無くなっていたこともあります。
とにかく電源の管理に大きなストレスを感じました。

振動しないから電源の状態が分かりづらい!
ベルトは薄く作られて入るのですが、長時間装着すると蒸れて不快感があります。
特に夏場は汗でベタつき、作業中も邪魔に感じました。
装着感や蒸れは、長時間作業する人にはストレスになりやすいです。

服がゴワゴワするのが嫌な方にもおすすめしません。
ネットレビューだと良いこと書きすぎな件
YouTubeや他ブログでは「効いているような気がする」とだけ書かれることが多い気がしています。
「効いているような感じがする」とか「効いている感じはしないけど引き続き試していきたい」とか決まってふわっとした感想の動画が多いです↓
しかし、実際に私が3ヶ月使った体感としては、効果はほぼなし。
もちろん、人によっては「少し気持ちいい」と感じる場合もあるかもしれませんが、36,000円という価格に見合う腰痛改善効果は正直感じませんでした。

ネットのふわっとしたレビューを鵜呑みにするのは危険です!
腰痛・肩こり改善に現実的な方法
では、機械に頼らずに肩こりや腰痛を改善するにはどうすれば良いのでしょうか。

私はコリコランワイドでの治療を諦めましたが、以下の4つを始めたところ劇的に改善しました。
結論、運動で血流を促して筋肉をつけるのが正解です。
- 1時間に1回は立ってストレッチ
座りっぱなしは血流が滞り、筋肉が硬くなります。簡単な体操でも効果的です。 - デスクや椅子の高さ、モニター位置を調整
姿勢が崩れると肩や腰に負担がかかります。正しい高さに調整するだけで痛みが軽減されます。 - 寝る前に腰・太もも裏の筋肉をほぐす
軽いストレッチやマッサージで筋肉をリラックスさせましょう。 - 軽いランニング、プランクなどの体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛える
日常的な運動が腰痛予防につながります。
特にインナーマッスルは腰を支える上で一番大事です!

機械に頼るよりも、地道な生活習慣の改善が長期的に効果があると思います。
まとめ
今回は「【アメトーークで話題】コリコランワイドは効果なし?高周波治療器を3ヶ月使って残念だった件」を紹介しました。
・コリコランワイドは高周波で深部筋肉に届くようにできている。
振動しないので効いているのかが実感しづらい
・装着感や電源管理にストレスがある
・ネットレビューの「効いている感じ」は個人差や思い込みが大きい
・運動習慣を取り入れた方が体のコリは取れやすい!
医療機器に頼るのもいいですが、日常のストレッチや姿勢改善、軽い運動が最も現実的で効果的です。
腰痛や肩こりに悩む方は、自分の生活習慣を見直すことが一番の近道です。
まずは「席を立つ」「ストレッチ」「正しい姿勢」の3つを意識してみましょう。

以上、こたろーでした。