【AutoCAD】ダイナミックブロックまとめ記事10選 について図面がダウンロードできない不具合を修正しました。

【独身は要注意】1月に所得税が爆増?扶養控除等申告が原因かも

【独身は要注意】1月に所得税が爆増?扶養控除等申告が原因かも

「あれ、なんか今月の手取り少なくない?」

1月のお給料を受け取ったとき、そう感じた方は少なくないのではないでしょうか。
収入はそんなに増えていないのに所得税が爆増してませんか?

その原因の一つに「扶養控除等申告」の手続き漏れが考えられます。

「扶養」という言葉から、独身の人は関係ないと思われがちですが、実は独身者も申告が必要です。

今回は、扶養控除等申告の手続き漏れによる手取りの減り具合を説明します。
また、払いすぎた額がどうなるかも解説します。

こたろー
こたろー

私の給与明細を見ながら紹介しますよ!

この記事でわかること
  • 1月に手取りが減った!なぜ?所得税爆増の理由
  • 扶養控除等申告って何?独身の私に関係あるの?
  • 今からでも申告できる?払いすぎた税金は戻ってくるの?

 

扶養控除等申告について

扶養控除等申告とは?

扶養控除等申告とは、従業員が配偶者や扶養親族の有無などを会社に申告するための手続きです。

この申告に基づいて、会社は従業員の所得税を計算し、源泉徴収をします。

この申告は、扶養親族がいる場合に提出するものと思われがちですが実は独身者も手続きが必要です。独身の場合、「扶養親族なし」として申告することで、基礎控除障害者控除を受けることができます。

基礎控除とは?

基礎控除とは、所得税の計算ですべての納税者に一律で適用される控除です。

年収で変わりますが基本的に48万円を課税所得から引いてくれます。
国民民主党の政策でも話題になりましたね。

扶養控除等申告を忘れるとどうなる?

もし、扶養控除等申告を忘れてしまうと、会社は従業員に控除がないものとして所得税を計算します。その結果、1月の所得税が爆増してしまうのです。

扶養控除等申告を忘れた場合の流れ

増える額は国税庁が出している「給与所得の源泉徴収税額表」で確認できますよ。

人によりますが通常の5~10倍の税率になります。
「扶養なんて独身の自分には関係ない」そう思って、申告しなかったことが原因です。

こたろー
こたろー

日本政府が急に増税したわけではないので安心してください。

扶養控除等申告を忘れた場合の所得税の計算

扶養控除等申告を忘れた場合に所得税がどう計算されているか給与明細を使って説明します。

扶養控除等申告をしていないときの給与明細

まずは課税対象金額から社会保険、厚生年金、雇用保険を引きます。

291,800円(課税対象)-11,100円(社会保険料)-27,450円(厚生年金)-2,042円(雇用保険)= 251,208円

次にこの金額を「給与所得の源泉徴収税額表」で当てはめましょう!私の場合は251,000円~254,000円の金額に当てはまります。

この表を見てみると「甲欄」「乙欄」で分かれてますね↓

給与所得の源泉所得税額表

扶養控除等申告をしていれば「甲欄」6,640円が本来の所得税になりますが、申告を忘れると「乙欄」で計算されて37,500円になってしまいます…高すぎ。

こたろー
こたろー

その結果、私の場合1月の所得税が5~6倍になりました…
「乙欄」だと控除してもらえないのが原因。

 

扶養控除等申告は後からできる?払いすぎた所得税は?

扶養控除等申告は後からできる?

一般的に扶養控除等申告は年末調整のときに申告します。
しかし、年末調整で申告を忘れた場合どうなるのでしょうか?

結論、年の途中でも会社で申告した次の月から所得税が元に戻ります。

申告が遅れると、毎月の手取りがずっと減ってしまうので、会社の給与担当者に相談してすぐに申告してください!昨今の物価高で手取りが減るのは大きな痛手ですからね…

紙に直接書かせるところが多いですが、中にはWebの申告システムを作っている会社もありますね。

払いすぎた所得税はどうなる?

払いすぎた所得税はどうなってしまうのでしょうか?

結論、12月の年末調整のタイミングで精算されて戻ってきます!

税金が戻ってくるタイミング

例えば2ヶ月遅れて申告した場合は2ヶ月分の所得税を多く払っているので年末調整のときに戻ります。

こたろー
こたろー

手取りが激減するので早めに申告をおすすめします。

 

まとめ

今回は「【独身は要注意!】1月に所得税が爆増?扶養控除等申告が原因かも」について説明しました。

・独身でも扶養控除等申告は必要!

  
・申告を忘れると1月以降の所得税が増える可能性あり

 

・年末調整で税金は戻ってくるが申告はなるべくお早めに!

私も1月にいきなり手取り収入が落ちたので本当に驚きました。給与明細は細かくチェックした方がいいと思いました。何かあれば給与担当者に相談してみてくださいね。

今回の記事が、独身の方の所得税に関する疑問を解消する一助となれば幸いです。

こたろー
こたろー

以上、こたろーでした。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA